えをかくバクの部屋

えをかくバクのお絵かき部屋

着物の、絵を描く。 その2。

以前、バイトで着物を着ていたことがあります。

日本料理の店で、半年くらい。

半年だったので、会席料理のなんだかんだとか

個室で結納がある場合の作法のなんちゃらかんちゃらとか、

まったく覚えていなくて情けない限りですが(°0°|||)

着物を自分で着られるようになったのだけは収穫でした。

バイト仲間に着方を教わって、初めは所要時間30分。

それが、半年後には5分で着れるようになってました。

まぁ・・・1000年以上も ずぅ~っと着物だった

日本の衣服、そんなに複雑だったり手間がかかったり

するはずもないもんなっ(^□^)とあらためて思ったりして。

 

着物の絵。

着方がわかって着物が着れるようになってみると、不思議と、

それを絵にするのも上手くなります。

何事も、仕組みを理解すると違うもんだなぁ~、

かじってみるもんだなぁ~、と小さな発見です。

 

では、カンタン着物お絵かきポイント。

 まずは、仕組みから。

着物は四角い布をそのままつなぎ合わせたような衣服。

だいたい、着る人の身長くらいがベストサイズ。

なので、羽織った時は、すそがずるずるです。

f:id:ewokakubaku:20140817175752j:plain

 すそを持ち上げて 丁度良い位置で固定したら、

紐で締めます。

イメージは、体にぴったり合った ロングの巻きスカート。

f:id:ewokakubaku:20140817175824j:plain

巻きスカートが出来たら、だるだるの上半身の布を

整えます。お腹の上にかかる部分が帯の下から出る

「おはしょり」部分になりますが、合ったサイズの

着物を着ないと、この部分が短く(長く)なります。

丁度良い位置で、またまた固定。

f:id:ewokakubaku:20140817175855j:plain

あとは、この上から 帯を締めて 小物をくっつければ

完成です!

しっかり着れれば、ぐずぐずに崩れたりしません。

トイレに行った後だって ちゃんと元通りです。

着物を着た感覚を 洋服にすると・・・・こんな

イメージになります。

(洋服にしなくてもいいかもですが^□^)

ボディにぴったり合った、つなぎのドレス、

すそはロングで巻きスカート!

f:id:ewokakubaku:20140817175921j:plain

 さて、仕組みと 形がわかったところで、

絵を描くポイントです。

硬い部分は、帯とえり(この2つは芯入り)くらいなので、

あとの部分は体の曲線に沿ってなだらかに。

洋服を描くのと そんなに大差ありません。

痩せた人が着てればカクカクしているし、太った人なら

まぁるく。

こんな感じです。

f:id:ewokakubaku:20140817175948j:plain

浴衣姿とか お正月の着物とか、時々

着物の人を登場させると、楽しいです。

 

 

余談ですが、

バイト先の日本料理のお店には、毎週、お花屋さんが

来ていました。

師匠と弟子(?)お二人で。

入り口を入ってスグのところに花車が置いてあって、

それに活けるので 高さは2mくらい、ボリューム満点でした。

両手いっぱいの花束・・・どころのサイズじゃありません!

とってもキレイで見事で、間近でそれを見ると

ふゎぁ~♪♪♪~☆・・・とため息が出て、

リラックス&幸せエキスがじわぁ~っと。

頭ん中で セロトニンたくさん分泌されてるだろな~~今

・・・って感じになります。

f:id:ewokakubaku:20140817180030j:plain

・・・・高そうです、値段も(^ω^)

f:id:ewokakubaku:20140518201409j:plain

 

お店へGO!